ブライダルフェアはいつから参加する?後悔しない決め方
ブライダルフェアは、結婚式の何ヶ月前から参加するのがいいでしょうか?
式場選びの検討時期は、新郎新婦の全国平均で9.6ヶ月前です。
ですが、式場選びで後悔したくないなら、「いますぐ」参加しましょう。
結婚式の予定があるなら、とりあえず参加してみる、っていう姿勢が大切なんですよね。本命の式場じゃなくて、近場の参加しやすい式場で十分です。
思った以上に簡単に参加できますし、実際にブライダルフェアを体験することで、色々わかることも多いです。式場を見る目も養えます。
データで見る式場を探し始めた時期と決めた時期
式場を探し始めた時期、式場を決めた時期は、2つの大きな山があります。
検討時期 | 決定時期 | |
16ヶ月 | 6.7% | 2.8% |
15ヶ月 | 3.6% | 1.2% |
14ヶ月 | 3.5% | 2.2% |
13ヶ月 | 4.3% | 2.8% |
12ヶ月 | 13.1% | 10.4% |
11ヶ月 | 5.8% | 4.7% |
10ヶ月 | 10.2% | 9.1% |
9ヶ月 | 7.7% | 7.6% |
8ヶ月 | 9% | 9.7% |
7ヶ月 | 8.9% | 8.9% |
6ヶ月 | 12.4% | 14.9% |
5ヶ月 | 5.6% | 8.8% |
4ヶ月 | 3.8% | 6.9% |
3ヶ月 | 2.6% | 5% |
2ヶ月 | 0.8% | 1.8% |
1ヶ月 | 0.4% | 0.8% |
結婚式当日から12ヶ月前と6ヶ月前の時期です。結婚式本番の準備は、6ヶ月くらいあれば、余裕を持って準備できますので、6ヶ月前には決めておきたいですね。
逆に、結婚式を挙げたい時期が、6ヶ月以内だったら、ちょっと急いだほうがいいですね。
結婚式にピッタリの日取りがいい日は、1年間で多くありません。
- 春か秋
- 土曜日
- 大安
- お昼すぎの時間帯
この4つ条件が重なる日時は、非常に人気があるので、1年前からでも結婚式の予約が入ります。そのため、12ヶ月前から動くカップルがいるんですね。
通常は、10ヶ月前〜12月前くらいから徐々に動き始めて、7〜9ヶ月前に決める、といったスケジュールで十分です。6ヶ月前になると、段々希望の日程・時間帯の予約が取りにくくなります。
ブライダルフェア参加から式場決定までに検討時間が必要
ブライダルフェアに初参加してから、実際に自分たちの結婚式場を決めるまで、早くて半月、通常は2ヶ月程度かかると考えておいた方がいいです。
フェアに参加して、すぐに決めると、勢いに任せてしまうことがあるので要注意です。複数の結婚式場を見学して、冷静に比較して決めた方が、後悔しない式場選びができます。
式場選びで妥協したくないなら、早めに動く
プロポーズが終わって、結婚式に向かって動き出したら、すぐにでもブライダルフェアに参加してみるのがオススメです。
ブライダルフェア初参加は緊張するかもしれません。でも、1回参加してしまえば、次からは、もっと気楽な気持ちで参加できます。
早めに動いておいて損はありません。逆に、結婚式まで時間がなくて、ブライダルフェアで何件も一気に周って、空いている日程で予約する、ってなると、後悔することもありますし、妥協する面が多くなります。
自分たちが納得するまで、じっくり選んで決めた結婚式場なら、多少トラブルがあっても、そこまでモヤモヤしません。でも、焦って妥協した式場だと、トラブルが起きた後、結構ギスギスする新郎新婦もいます。
結婚式準備の第一歩はブライダルフェアの参加です。
ネットでさくっと予約できるので、積極的にどんどん参加してみましょう!