ブライダルフェア 友達

ブライダルフェアを友達と一緒に行く3つのメリット

ブライダルフェアは友達と一緒に行ってもOKです!むしろ、楽しいのでオススメです。友達と参加すると、気楽な気持ちでブライダルフェアを楽しめるのが大きなメリットです。友達同士だからこそ楽しめる3つのポイントとメリットをご紹介します。

友達同士でのブライダルフェアがオススメな理由

ブライダルフェアに行くと、友達同士で参加している人たちが数組、見かけることが多いです。

 

恋人や両親とのフェア参加もいいですが、友達同士だからこそのメリットもありますので、一度はとりあえずフェアに参加してみることをお薦めします。

 

結婚式の希望を幅広く聞くことができる

 

友達とブライダルフェアに行く大きなメリットは、「自分の希望以外の結婚式を知ることができる」ことです。

 

「自分では想定していなかったけど、友達と担当者が話をしているのを聞いて、自分の結婚式でも取り入れたくなった」

 

そんなケースもよくあります。

 

できれば、自分とは違うタイプの友達と一緒に行った方が、楽しいです。

  • 自分は70人前後の規模だけど、友達は200人以上の規模
  • 友達は和装、和式の結婚式を考えている
  • 自分はホテルの式場、友達はハウスウェディング

彼氏と彼女というカップルでブライダルフェアに参加すると、意外に要望の幅が狭いものです。

 

全く違うタイプの結婚式のスタイルを見学する機会もなかなか作りにくいものです。

 

友達同士でフェアに参加することは、新しい視点、考え方、興味に触れるいい機会になります。

 

結婚式に対する希望や要望の優先順位は、本当に人によってバラバラなので、参考になると思います。

 

結婚する予定がなくても参加しやすい

 

「自分はまだ挙式の予定はないけど、ブライダルフェアはちょっと気になる・・・行ってみたい」

 

そんな風に思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。結婚予定なしでも、気軽にフェアに参加しても問題はありませんが、ちょっと気後れしちゃいますよね。

 

そこでオススメなのが、「結婚式を挙げる予定のある友達についていくこと」です。

 

担当者とのやりとりや見積もりの提示など、相談会は、同行した友達が主体的に進めていくので、安心です。

 

なるべく早いタイミングで、ブライダルフェアに参加しておいた方が、結婚式のイメージが掴みやすいです。

 

ぜひ、結婚する予定のある友達を誘って(逆に誘われて)、フェアに参加しちゃいましょう。

 

友達同士(同性同士)だからこそ話せる話題がある

 

同年代の同性だと話しやすいけど、彼氏・彼女や両親には率直に話しにくいこともあります。

 

結婚式場の印象、試食会の料理の味、披露宴会場の雰囲気等、ぶっちゃけて話せるのは、恋人よりも案外友達だったりします。

 

「自分ではいいと思ってたけど、友達の何気ない言葉に気付かされた」

 

こんな経験を通じて、賢く結婚式場選びができるようになります。

 

ブライダルフェアは、ゼクシィを最大限活用しよう!

ブライダルフェア探しや事前に必要な情報は、「ゼクシィ」だけあればOKです!ブライダルフェアに行った人の感想やチェックポイントもわかります。

 



>>ゼクシィでブライダルフェアを探す

 

ゼクシィに会員登録しておけば、ブライダルフェアだけではなくて、ブライダルエステを探すときにも役立ちますので、結婚式準備にはオススメです。

 


ゼクシィブライダルフェア