ブライダルフェア 試食会 口コミ

ブライダルフェア試食会の口コミはゼクシィがオススメ!

ブライダルフェアに行く前に気になるのは、結婚式場の「口コミ」ですよね。口コミは、ゼクシィが充実していますので、ぜひ一度チェックしてみてください。結婚式を実施したカップルやゲストとして参加した人、色々な立場での口コミが充実しています。

ゼクシィの口コミは、実施者・参加者の口コミも充実!

ブライダルフェアの情報は、「最新の情報が充実していること」「式場の口コミが集まっていること」サイトがオススメです。その点、ゼクシィは利用者が多いので、使い勝手がいいですね。

 

⇒「ゼクシィ」でブライダルフェア情報をチェックする

 

ブライダルフェアの試食会で提供される料理は、その結婚式場でイチオシの料理が多いです。

 

試食会で食べる料理が美味しいかどうか、充実しているかどうかは、実際に結婚式を挙げた人、結婚式に参加した人の口コミが一番参考になります。

 

口コミをチェックするポイント

 

口コミをチェックするときは、鵜呑みにしすぎてはいけません。

 

結婚式は、支払う金額が高い分、ちょっと何かあっただけでも、悪い口コミが投稿されがちです。

 

口コミでは、何人か共通して触れられている内容があれば、「実際そうなんだろう」と思う要素ですね。

 

料理の口コミはゲストを参考に

 

試食会で参考になる口コミは、料理に対するコメントです。

 

料理の感想や口コミは、主催者ではなくゲストが中心であることを忘れないでおきましょう。

 

主催者の新郎新婦は、当日の料理を食べることができません。ブライダルフェアの試食会、成約者向けの事前の試食会等はありますが、フルコースの試食ができるわけでもありません。

 

ゲスト目線では、「料理が美味しい」「会場の雰囲気がいい」、新郎新婦の場合は、「プランナーの対応」「コストパフォーマンス」等、若干立ち位置が違うクチコミがあります。その違いに意識して、クチコミを読むのがオススメです。

 

ネットの検索機能も活用しよう!

 

ブライダルフェアのクチコミだけではなく、「もっと生の声が聞きたい」という場合は、ネットの検索機能を活用して、実際の体験談を探してみましょう。

 

Googleのブログ検索も便利!

 

アメブロ等のブログで、参加したブライダルフェアの内容をアップする人がいます。ブログの検索は、Googleのブログ検索が便利です。

 

「ブライダルフェア 会場名」等で検索すると、ブライダルフェアのレポートが更新されている場合がありますので、チェックしてみましょう。

 

Googleでブログ検索

 

参加者だけではなく、式場側で積極的にブログで情報発信しているところもありますね。

 

Yahoo!のリアルタイム検索もチェック

 

Yahoo!のリアルタイム検索は、ツイッターやフェイスブックの文章が検索できます。ブライダルフェアの

 

Yahoo!のリアルタイム検索

 

ツイッターは、写真つきのツイートも多いので、うまく検索で拾えると参考になりますね。